用語集(あ行)

 あ 

アイドリングタイム【IDLING TIME】(手待時間)[2020/02/18]
作業に必要な情報や指示、部品などが手もとになく作業員が実際に業務を行えない時間や生産工程の段替えによって発生する待ち時間のこと。
不可抗力や不効率な手配等によって意図せずに発生する点で、法律上必要とされる休憩時間とは区別される。

揚地変更(あげちへんこう)[2020/01/16]
荷主からの依頼により、B/Lに記載されている荷渡地(Place of Delivery)以外の場所で荷渡しを行なうこと。
変更に際しては、揚地変更費用とB/Lのオリジナル全通が必要となる。

アセット型【ASSET】[2020/03/13]
業者自身が車両や倉庫、情報システムなどの資産を保有・運用することで物流サービスを提供する業態のこと。
サードパーティー・ロジスティクスにおける事業形態の一つ。
業者自身が資産を保有しない業態としてノンアセット型がある。

アセンブリ【ASSEMBLY】(アッセンブリー)[2020/02/19]
製造業における機器の組立工程のこと。

アソーティングシステム【ASSORTING SYSTEM】[2020/02/17]
商品や部品を指定された通りに仕分けするシステムのこと。

アメンドメント【AMENDMENT】[2020/06/14]
L/CB/L等の記載内容を変更する手続きのこと。

アライバルノーティス【ARRIVAL NOTICE】(着船通知書)[2019/06/14]
船会社が、B/L(船荷証券)にある着荷通知先(Notify Party)もしくは荷受人に宛てて発行する貨物積載船の入港予定日と貨物明細、運賃を通知する書類のこと。

アンローダー【UNLOADER】[2019/11/22]
埠頭において鉱石や石炭などのバルク貨物(ばらばらの荷物)をグラブバケットにより船から揚げる機械のこと。
クレーンのひとつ。

 い 

育成者権(いくせいしゃけん)[2019/08/23]
新たに植物品種を育成した者が、種苗、収穫物、加工品の販売等を独占できる権利のこと。
国に登録することにより発生する権利であり、権利の存続期間は25年である。
※永年性植物の存続期間は30年

意匠権(いしょうけん)[2019/08/09]
物品の特徴的なデザインに対して付与される独占排他権のこと。
物品の形状や模様、色彩について権利が与えられるものであり、内部構造については対象とならない。

易損品(いそんひん)[2020/06/11]
壊れやすい荷物のこと。
特別な保護や注意を要する。

一類倉庫(いちるいそうこ)[2020/04/01]
ほとんど全ての物品の保管が可能な倉庫のこと。
粉状・液状の物品(第6類物品)や危険物・高圧ガス(第7類物品)、10℃以下保管の物品(第8類物品)は保管できない。

一貫パレチゼーション【PALLETIZATION】(いっかんパレチゼーション)[2020/01/22]
出荷時から最終到着時点までの間、一貫してパレットで輸送する方法のこと。
荷姿が標準化され、フォークリフトによる機械荷役ができるメリットがある。

一帯一路(いったいいちろ)[2019/08/26]
中国が2013年に提唱したシルクロード経済圏構想のこと。
中央アジア経由の陸路「シルクロード経済ベルト(一帯)」とインド洋経由の海路「21世紀海上シルクロード(一路)」において、道路・鉄道・港湾、発電所、通信設備等のインフラをはじめ、金融、製造、電子商取引等の各種投資を進め、産業活性化を図っていくプログラムである。

インコタームズ【INCOTERMS】[2019/02/12]
国際商業会議所が策定した貿易条件の定義のこと。
国際取引きにおいて運賃や保険料、リスク負担等の条件について国によって用語の解釈に不一致があると取り引きが円滑に行われないため、国際的に統一的な定義を取り決めたもの。
次のような貿易条件がある。
CFR【Cost and Freight】運賃込み(=C&F)(=CNF)
CIF【Cost, Insurance and Freight】運賃保険料込み
CPT【Carriage paid to】輸送費込み
DAP【Delivered at Place】仕向地持込渡し
DDP【Delivered Duty Paid】関税込持込渡し
EXW【Ex Works】工場渡し
FAS【Free Alongside Ship】船側渡し
FCA【Free Carrier】運送人渡し
FOB【Free on Board】本船渡し

インタクト輸送サービス【INTACT SERVICE】[2019/10/15]
フォワーダーが自社上屋で貨物を積み付け・取り降ろしを行うことにより、貨物の品質を損なうことなく輸送できるサービスのこと。
次の手順で行われる。
1:フォワーダーが自社上屋個々の貨物をULDに積み付ける。
2:ULD単位で航空会社に引き渡す。
3:輸入国において空港に到着した輸入貨物のULDをフォワーダーの自社保税蔵置場まで転送する。
4:フォワーダーがULDから個々の貨物の取り降ろしを行う。

インテグレーター【INTEGRATOR】[2019/05/23]
自ら航空機を保有・運航することで、陸上輸送業者としての業務と航空輸送業者としての業務を統合して、荷受けから配達までドアツードアの国際複合輸送を行える運送業者のこと。

インボイス制度(適格請求書等保存方式)[2020/08/11]
適格請求書発行事業者から発行される適格請求書のみが仕入税額控除の対象となる制度のこと。
令和5年10月1日(2023年10月1日)より導入される。
適格請求書発行事業者は課税事業者でなければ登録できないため免税事業者が適格請求書を発行するためには課税事業者の登録が必要になる。

 国税庁による解説はこちら↓
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf

インランドデポ【INLAND DEPOT】[2019/09/25]
貿易貨物の内陸輸送ルートにおける接続・集配地点に位置し、貨物の集配・保管等が行われる内陸部にある輸送基地(港湾、空港以外)のこと。
主としてコンテナの集配、コンテナへの荷詰め・取出し、コンテナの一時保管等が行われる。

インランドポート【INLAND PORT】[2019/10/09]
複数の船社が内陸部の物流施設についてコンテナの集配・保管等の場所として、港湾内にあるデポと同様の指定をし港湾が内陸部にあるかのように共同で利用することができるようにする、通関業務機能などを持つ内陸部の貨物集積地のこと。

 う 

ウィング車[2020/06/12]
箱型の荷台部分の両側が開くトラックのこと。
荷物の積み下ろしがしやすく、フォークリフトによる積み下ろしが行える。

ウィーン売買条約【United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods】(CISG)(シスグ)[2019/07/01]
国際間の売買取引に適用される統一的な売買法として採択された国連条約のこと。
正式名称は「国際物品売買契約に関する国際連合条約」。

 JETROによる解説はこちら↓
 https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-010709.html

ウェイ ポート【WAY PORT】[2020/01/17]
運送航路の両端の港ではなく、その途中にある港のこと。

海の駅(うみのえき)[2020/07/01]
「誰でも、いつでも、気軽に、安心して立ち寄り、利用でき、憩える(船を着けられる・陸に上がれる・船に乗れる)港(場)」を概念とした既存の港湾やマリーナ、フィッシャリーナ等を活用したマリンレジャー及び地域振興の拠点のこと。

裏書き【ENDORSEMENT】(うらがき)[2019/06/10]
為替手形や保険証券、船荷証券などの証券上の権利を他人に譲渡する方法のこと。
証券の裏面に譲受人を記名し、譲渡人が署名して交付する。
不特定の人に譲渡する前提で、譲受人を記名しないで、署名をする白地裏書もある。

上屋【SHED】(うわや)[2019/06/20]
船舶・航空機と倉庫との間の荷捌きを行う施設のこと。
輸入の場合は船舶・航空機から積卸した貨物が収められ、輸出の場合は船舶・航空機へ積載する直前の貨物が収められている。

 え 

エコレールマーク[2020/02/21]
商品等の物流において二酸化炭素排出量の少ない鉄道貨物輸送を利用している商品又は企業を対象とした認定制度及びマークのこと。

 公益社団法人鉄道貨物協会エコレールマーク事務局による解説はこちら↓
 https://rfa.or.jp/ecorail/about

エスケープ・クローズ[2023/11/20]
特恵関税又は特別特恵関税を適用した輸入が増加することにより、国内産業に損害を与えたり与えるおそれがある場合で、当該産業を保護するために緊急に必要があると認められるときに、政令により当該品目の特恵関税又は特別特恵関税の適用を停止すること。

越境EC(えっきょう イー シー)[2019/05/28]
「消費者」と、「消費者が居住している国以外に国籍を持つ事業者」との電子商取引のこと。

延滞税【DELINQUENT TAX】(えんたいぜい)[2019/03/27]
税の納付の遅延という一種の債務不履行に対する損害賠償(遅延利息)としての性格を有する附帯税のこと。

延納手続き(えんのうてつづき)[2019/10/23]
輸入申告にかかる関税、消費税、地方消費税について3ヵ月以内の納期限の延長が受けられる手続きのこと。
納税額相当の担保提供が条件となる。

 JETROによる解説はこちら↓
 https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-010821.html

エンバーゴ【EMBARGO】[2020/09/10]
政府命令や戦争等の要因により貨物の種類、路線、期間などを限定して出入港禁止措置や貨物受託停止を行なうこと。

 お 

オーダーB/L【ORDER B/L】[2020/01/08]
B/L面上のConsigneeが、“to order”や“to order of shipper”等の形式になっていて、裏書きによって流通するB/Lのこと。

オーバーツーリズム[2020/02/03]
観光客の増加により、観光地における地域住民の生活や自然環境、景観等に対して悪影響を及ぼすこと。
街中の人混みや交通渋滞、トイレの不足やゴミの増加、騒音などの影響が挙げられる。

オフドック【OFF DOCK】(内陸港)[2020/09/25]
港頭地域から離れた場所に設けられたCYCFSのこと。
貨物の集配機能を有し、通関なども同時に行われる。

オフハイヤー【OFF HIRE】[2019/11/21]
用船の期間中に船主側の責任における特定事由によって、本船が使用できなくなった場合、その期間中の用船料は船主に支払わなくても良いという条項のこと。
条項の対象となる特定事項の内容は契約によって異なる。