つぶやき 第142回 2024/8/16

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   フック
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

格闘技において、KO率の高いパンチのフック。
状況に応じて、色んなフックの打ち方をしますが、改めてフックの基本的な情報を調べてみました。

フックは打撃技の中でも非常に効果的で、主に相手の側面を狙うパンチです。
フックには主に「横拳(横フック)」と「縦拳(縦フック)」の2種類があります。

■横拳(横フック)の打ち方
1. 姿勢とスタンス
●スタンス:
 スタンスは肩幅程度に足を開き、両膝を軽く曲げて重心を低くします。
 体のバランスを保つために、片足を前に出し、もう片足を後ろに引いています。
●腕の位置:
 打つ側の腕を肘を90度くらいに曲げ、肩の高さに保ちます。
 手のひらは下を向けるのが一般的です。

2. 打つ動作
●軸足からの回転:
 打つときは、体の軸足(後ろ足)からの回転を使います。
 軸足を内側に回転させながら、同時に肩を前に出して拳を振ります。
●肘の位置:
 肘は拳と平行に保ち、腕を水平に振ります。
 肘が下がらないように気をつけることが重要です。
●拳の位置:
 打つ際には拳が肩の高さで水平に出るようにします。
 拳の力を腕全体と体の回転で伝えます。

3. フォローアップ
●打った後の戻り:
 フックを打った後は、拳を素早く元の位置に戻し、次の動作に備えることが大切です。
●防御の意識:
 フックを打つときは、打った手の反対側の手を顎の近くで防御姿勢を保つことが重要です。

■縦拳(縦フック)の打ち方
1. 姿勢とスタンス
●スタンス:
 横フックと同様に、肩幅程度に足を開いて軽く膝を曲げ、体のバランスを保ちます。
●腕の位置:
 打つ側の腕を肘を曲げて拳を目の高さに保ちます。
 拳の位置は横フックよりも少し内側に入ります。

2. 打つ動作
●体の回転:
 縦フックでは、体の回転を使いながら肩を前に出して拳を振ります。
 肩の回転で力を伝えます。
●肘の位置:
 縦フックでは肘が拳より少し下に位置するようにします。
 拳は垂直に上げる形になります。
●拳の位置:
 打つときには拳を垂直にし、相手に対して斜めに当たるようにします。
 拳が真っ直ぐに出るように意識します。

3. フォローアップ
●打った後の戻り:
 縦フックを打った後も、拳を素早く元の位置に戻し、次の動作に備えます。
●防御の意識:
 打った手の反対側の手を顎の近くに保ち、相手の反撃に備えることが重要です。

■横拳と縦拳の使い分け
●横拳:
 横フックは特に相手の側面やあごを狙うときに効果的で、角度が付きやすいです。
 攻撃の意表を突くのに適しています。

●縦拳:
 縦フックは相手の顎や頭の中心を狙うのに適しており、直線的な攻撃で威力が出やすいです。
 相手がフックを防ぎにくい角度で打つことができます。
 両方のフックを効果的に使い分けることで、より多様な攻撃が可能になります。

他にも色んな打ち方がありますが、一番気に入っているフックの打ち方は縦拳でパンチを放ち
インパクトのタイミングで横拳にする(スクリューさせる)打ち方です。

練習を通じて、色んなフックを使いこなしましょう。

(2024.8.9 アクセス・ジャパン株式会社 S侍)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   土用の丑の日
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

7月24日は土用の丑の日でしたね。
今年は土用の丑の日が2回あるようで、8月5日も土用の丑の日にあたるようです。

私は、ウナギを食べる日という程度の認識だったのですが、
調べてみると「土用」とは、暦のうえでの季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間を指し
「丑の日」とは、日にちを十二支で数えたときに丑に該当する日のことで、この二つに当てはまる日のことを「土用の丑の日」というそうです。

2回もあるのは珍しいことだと思っていたんですが、土用が18日間あるので2回目の丑の日が回ってくることは結構あるみたいですね。

ウナギを食べるのが広まったのは、「う」のつく食べ物を食べると縁起が良いとされているようで土用の丑の日にウナギを食べるという風習が定着したみたいです。
せっかくなので8月5日にもウナギを食べようと思います。

(2024.8.9 アクセス・ジャパン株式会社 N.S.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   トマト
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

サラダを彩る野菜の一つに「トマト」があります。

暑い時期は、そうめんやひやむぎなどと一緒に食べると、美味しく食べることができます。
そんなトマトですが農林水産省がトマトを長持ちさせるコツについて解説をしていました。

1:冷蔵保存の場合/保存期間目安:7日~10日
高い気温で栽培された夏野菜は寒さに弱いので1個ずつキッチンペーパーなどで包んでから
ポリ袋に入れ、肉厚で傷みにくいヘタ側を下にして野菜室で保存すると良いそうです。

・冷凍保存の場合/保存期間目安:2か月
切り口から劣化しやすいため、トマトもミニトマトも切らずに
ヘタ付きのまま丸ごと冷凍用保存袋に入れて冷凍する方が良いそうです。
冷凍保存後に再度使用する際は5分程常温に置けば、そのまま切ることが出来て
水にさらせば皮がツルンときれいにむけるそうです。

暑さで食欲が落ちるこの時期は瑞々しいトマトの出番も増えると思います。
保存したい期間に合わせて冷蔵・冷凍を使い分けて保存してみてはいかがでしょうか。

(2024.8.9 アクセス・ジャパン株式会社 T.M.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   作業服
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

作業服進化してます

外勤で働いてる方々の作業服は時代とともに変化しています。

今ファン付き作業服が流行っています。
ベスト型の作業服は、腰回りの両サイドに扇風機がついています。
強力な風が吹き出し、とても涼しく感じます。

腕部分を保護するアームカバーを使用しているのは女性が多いですが、男性用もあり人気商品になっております。
そのアームカバーは進化しており、紫外線対策と日焼け防止の他、付けると体温調節の機能も備えています。

(2024.8.9 アクセス・ジャパン株式会社 T.C.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   栄養素
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

現在、減量を継続しており少しずつ体に変化が現れ
良い感じに脂肪が減ってきています。

減量をしていく中で、食事についていろいろ考えているのですが
明らかに足りていない栄養素がありました。
それは、マグネシウムと亜鉛です。
この二つの栄養素がちゃんと摂取できていないなと改めて感じ
食事でとるにはなにを食べればいいのか調べてみました。

まず、マグネシウムですが
多く含まれている食材は、あおさやのり、わかめなどの海藻類が多く含まれているようです。
因みに、男性の一日の摂取推奨量が340mg~370mgだそうです。

次に、亜鉛ですが
多く含まれている食材が、牡蠣、うなぎ、レバーなどが多く含まれているようです。
こちらの、男性の一日の摂取推奨量が約11mgだそうです。

この二つの栄養素をもう少し意識して食事でとるようにし
難しければ、サプリメントを併用して摂取していこうと思いました。

因みにこの二つの栄養素ですが、日本人のほとんどが摂取が不足しているようです。
皆さんも、意識して摂取してみて下さい。

(2024.8.9 アクセス・ジャパン株式会社 Y.S.)