つぶやき 第140回 2024/7/19

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   喫茶店の歴史
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

喫茶店の歴史について調べてみました。

■古代から中世
コーヒーの起源 (9世紀頃):
 コーヒーの起源はエチオピアとされています。
 伝説によれば、9世紀頃、エチオピアの山羊飼いカルディが、山羊が赤いベリーを食べて活発になるのを発見したことがコーヒーの始まりとされています。

イスラム世界への広まり (15世紀頃):
 コーヒーはアラビア半島に伝わり、イエメンのスーフィー教徒によって広まりました。
 彼らは長時間の祈りの間に覚醒状態を保つためにコーヒーを飲んでいました。

最初のコーヒーハウス (16世紀):
 16世紀、オスマン帝国のイスタンブールに最初のコーヒーハウスが登場しました。
 これらの場所は「カフヴェハーネ」と呼ばれ、社交の場として人気を集めました。

ヨーロッパへの伝播 (17世紀):
 コーヒーはヨーロッパに伝わり、17世紀にはイタリア、フランス、イギリス、オランダなどでコーヒーハウスが開かれました。
 イギリスのコーヒーハウスは「ペニー・ユニバーシティ」と呼ばれ、政治、経済、文学の議論が行われる知的な集いの場となりました。

■18世紀から19世紀
フランスのカフェ文化:
 18世紀後半、フランスではカフェ文化が花開きました。
 パリのカフェは、作家や芸術家、思想家が集まる場となり、フランス革命や啓蒙思想の発展にも影響を与えました。

ウィーンのコーヒーハウス:
 オーストリアのウィーンでは、17世紀後半からコーヒーハウスが広まり、文化的な交流の場として発展しました。
 ウィーンのコーヒーハウスは、その独特の雰囲気と豊富なメニューで知られています。

■20世紀
アメリカのダイナーとコーヒーショップ:
 20世紀初頭、アメリカではダイナーやコーヒーショップが広まりました。
 これらの場所は、手軽に食事やコーヒーを楽しめる場所として人気を集めました。

日本の喫茶店:
 日本では、1900年代初頭に「喫茶店」が登場しました。
 大正時代(1912-1926)には、都市部を中心に喫茶店が急増し、昭和時代(1926-1989)には文化的な集いの場として定着しました。
 日本独自の喫茶店文化が発展し、現在でも多くの人々に愛されています。

■現代
グローバルチェーンの登場:
 20世紀後半から21世紀にかけて、スターバックスやカフェ・ネロ、コスタ・コーヒーなどのグローバルチェーンが登場し、世界中で広まりました。
 これにより、コーヒー文化がさらに多様化しました。

サードウェーブコーヒー:
 21世紀初頭、コーヒー業界に「サードウェーブコーヒー」と呼ばれるムーブメントが起こりました。
 これは、コーヒーの生産過程、品質、焙煎、抽出方法にこだわり、バリスタの技術や消費者の体験を重視する新しい流れです。
 これにより、専門的なカフェやロースタリーカフェが増え、コーヒーの多様な楽しみ方が広がっています。

■まとめ
喫茶店の歴史は、文化的な交流、社会的な変化、経済的な発展と密接に関わっています。
古代の起源から現代の多様なコーヒー文化に至るまで、喫茶店は常に人々の生活とともに進化し続けています。

(2024.7.5 アクセス・ジャパン株式会社 S侍)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   新紙幣
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

7月3日から20年ぶりに日本紙幣の肖像画が刷新されましたね。

1万円札が渋沢栄一、5千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎とそれぞれ新しいお札の「顔」になりました。

近年は、偽造防止のためになるべく精密な写真を入手できることや品格のある紙幣にふさわしい肖像であること、
人物が国民各層に広く知られていてその功績が広く認められていることといった観点で明治以降の人物から採用されているようです。

特に1万円札は1984年から40年間ずっと福沢諭吉が使用されているということで変わってしまうのは少し寂しいですね。
もう1万円札を「諭吉」ということもなくなるんですかね。

あと「従来の紙幣が使えなくなります」「従来の紙幣を新紙幣に交換します」という内容の電話は100%詐欺なので注意してください。

(2024.7.5 アクセス・ジャパン株式会社 N.S.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   アボカド
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

皆様、アボカドはお好きですか?
サラダやおつまみなど様々なレシピに活用できて、お洒落な食材ですよね。

そんなアボカドですがカットした後しばらくしたら茶色に変色してしまったなんてことはありませんか?

変色防止には、オリーブオイルやレモン、マヨネーズを活用する方法もあるようですが、
風味をつけたくない方にお勧めなのが「レンジでチン」だそうです。

アボカドを皮つきのまま半分に切った状態で、そのまま500~600Wの電子レンジで10~20秒加熱するだけ。
注意点としてラップを付けずそのまま加熱することがポイントのようです。
今度アボカドを購入された際には是非試してみてはいかがでしょうか?

(2024.7.5 アクセス・ジャパン株式会社 U.N.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   腹八分
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

来月の健康診断に備え、今月から簡単な3つの健康法を試してみたいと思っています。

1.まずは納豆とヨーグルトを食べることです。
私は台湾出身なのですが来日当初、納豆は凄く違和感を感じる食べ物でした。
しかし日本に住んで15年になりますが、今は美味しく感じ食べられるようになったので、ヨーグルトと合わせて今月は朝晩一個ずつ食べるのが目標です。

2.日本で腹八分に医者いらずということわざがあります。
お腹いっぱいになるまでに食べずに、腹八分目になるように控えめに食事をとるようにすれば医者にかからず病気にかかることもないという意味です。
ですので朝ごはんの食パンは3枚から2枚にして、お昼の弁当の米は1合から0.8合にします。

3.歩くこと、できるだけ階段を使うこと。
近所の買い物は自転車を使わずに歩くこと、エレベーターを使用せずなるべく階段で登るように目標を立てました。

来月の健康診断の報告書に要再検査がないように頑張ります。

(2024.7.5 アクセス・ジャパン株式会社 T.C.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ベンチプレス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ベンチプレスの重量をあげるために
胸以外に、三頭筋及び肩のフロントを主に鍛えています。
ベンチプレスは、胸の筋肉の他に三頭筋と肩の筋肉を使用します。
ですので、胸以外の部位も強化していき、重量を増やしていこうとおもっています。

ベンチプレスでは、5×5を主にやっています。
三頭筋や肩はとにかく、プッシュ系の種目をどんどんやっていき
筋力及び筋肥大していければいいなと思います。

今は怪我無くやれているのでこの調子でやっていきたいと思います。

(2024.7.5 アクセス・ジャパン株式会社 Y.S.)