つぶやき 第35回 2020/06/10

2週間ぶりにこんにちは。

土日も通関、アクセス・ジャパンのつぶやき投稿第35回です。

物流、時事ネタ、気になる出来事等を弊社の社員がつらつらと書き連ねました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   甲子園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

第102回全国高校野球選手権大会の中止が正式に決まりました。
夏の甲子園大会の中止は戦後初めて。
新型コロナウイルスの感染リスクをゼロにはできないという判断です。

高校野球は国民に浸透しており、中止には多くの野球ファンも落胆しています。
何より甲子園を夢みてきた球児たちはやるせない気持ちだろうと…。

甲子園の代替え大会を開催する動きもあるようですがどのような形で行うかも気になるところです。

また、全国高校総合体育大会(インターハイ)も史上初の中止になっているため
こちらも都道府県での実施を検討しているようです。

(2020.06.10 アクセス・ジャパン株式会社 T.N.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   追加給付
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

5月27日に国から雇用保険に関する関する大切なお知らせという郵便物が届きました。
私は会社員人生を20年近く続けていますが、雇用保険を給付されたのは過去に一度だけありました。
約15年前ハローワークに通っていたころを念頭に不審に思いながらも手紙を開封してみると、返信用の封筒など書類一式が出てきました。

「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」と書かれた書類を読んでみると、次のことが分かりました。

毎月勤労統計調査をはじめとする厚労省が所管する統計について、2019年に不正が発覚し全数調査をしなければならないのに、一部抽出調査が行われていました。
そのため、雇用保険や労災保険などで多くの受給者が支払い不足の状態に陥っていました。
厚労省は対象者に対して支払いをする準備を進めており、ハローワークで保有する氏名・生年月日などをもとに調査。

私が追加給付の対象であることが分かったということです。

雇用保険の追加支給は現在受給中の人と過去に受給していた人で追加支給の時期が異なります。
厚労省は現在の受給者には過去の不足分について3~10月に通知し、4月から支給を始めていますが過去の受給者は住所の特定が難しいことから、

4~11月に通知して11月ごろから支給予定との事でした。
2004年から起きた毎月勤労統計の不適切調査の影響で、延べ2,015万人が過少給付になっているようです。

(2020.06.10 アクセス・ジャパン株式会社 Y.O.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   9月入学制
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

子を持つ親として気になる9月入学制。

日本教育学会が先日気になるデータを公表しました。
新型コロナウイルスの影響による休校の長期化を受けて
政府が導入の可否を検討する9月入学制について
来年9月に通常の1.4倍の新小学1年生が入学する形で実施した場合
国や家庭の負担総額が6兆9千億円超に達するとの試算を公表しました。

制度の移行による巨額な財政支出に対して政府が考える国際化の促進
の効果が望めないためメリットが少ないとの見解のようです。
日本教育学会は教育予算を増やし小中高の教員を10万人雇用し教育の
質の向上を図ることを優先すべきとの見解を発表しました。

私の息子も従来通りであれば来年4月から小学生になる予定なので
9月入学制の行方については注視したいと思います。

(2020.06.10 アクセス・ジャパン株式会社 K.N.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   展望台へ階段で
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

緊急事態宣言の解除を受け、東京タワー(東京都港区)が5月28日、展望台の営業を再開しました。
エレベーターは「3密」による感染の危険があるため、地上150メートルの「メインデッキ」には
約600段の外階段を使うよう勧めており、訪れた客はマスク姿で息を切らせながら上っているようです。

混雑状況によっては入場制限も行うそうです。
メインデッキまでのエレベーターは、高齢者や小さな子供を優先し、
定員をスタッフも含め5人に制限し土日のみ開放していた外階段を毎日利用できるようにしたといいます。

(2020.06.10 アクセス・ジャパン株式会社 T.C.)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   在宅勤務
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

弊社でも5月より新型コロナウイルス感染対策「緊急事態宣言」への対応の為、在宅勤務がスタート致しました。
初めてのことなので戸惑う事も多かったですが、やってみると意外と自宅でも全然仕事ができるものだと実感しています。

私は業務の都合上、週に1~2回程度の在宅での勤務ですが、まず在宅勤務の良かった点は通勤時間が無い為、時間を有効的に使えること。
私は通勤していた時間を軽いジョギングにあてています。
シャワーを浴び爽やかな気持ちでパソコンに向かっています。

どうしても自宅での勤務だと同僚と話しをする機会が減るので気分転換が難しいです。
テレビやラジオでも在宅勤務時の気分転換の方法などの特集が組まれており、それだけ在宅勤務が浸透しているのだと感じます。
私自身の気分転換の方法はなるべく体を動かし太陽の光を浴びるようにしています。
それでも1日中パソコンに向かって業務をしていると今までに感じたことのない肩のコリと腰痛に見舞われてしまいます。

在宅勤務のリフレッシュ方法は好きな音楽を聴いたり、好きな香りをかいだり、コーヒーを飲んだりと人それぞれにあるようです。

我が家には3月から自宅で自粛をしている小学生の娘がいます。
在宅の先輩でもある彼女にリフレッシュ方法を聞いてみると『お菓子を食べること』そして『鼻くそをほじること』でした。

女子として心配になりましたが妙に納得してしまいました。

今後もこの在宅勤務が新しいライフスタイルになっていくのかもしれません。


快適で集中できる環境を自宅につくることが必要になると思います。

(2020.06.10 アクセス・ジャパン株式会社 I.Y.)